« トク得!ひかり・こだま+つばめ/バリ得こだま・ひかり・つばめ号 | トップページ | 複雑怪奇な名鉄の運賃計算ルール »

2020年7月11日 (土)

わくわく1dayパス(区間指定①)

P1430619 熊本に行った時に使ったフリーきっぷです。

わくわく1dayパス(区間指定①)です。

バスのエリアは熊本市交通局のHPに任せるとして、バス事業者は九州産業交通(産交バス)、熊本都市バス(旧・熊本市バス)、熊本電鉄バス、熊本城周遊バス(しろめぐりん)に乗車できます。
熊本市電は全線ですが、熊本電鉄は堀川以南がフリーエリアです。

わくわく1dayパスは他に区間指定②と熊本県内版があり、バスの路線図を持っていないし(ただし、フリーエリアは裏面に記載しています。)、バスの本数がわからないので電車のフリーエリアが決め手になったと言っても過言ではありません。

HPで見る限り、フリーきっぷの表紙はどれを選んでもくまモンとひごまるの図柄になりますが、背景の色が違います。
P1430620 スクラッチで該当年月日を削るタイプなので事前に購入して始発電車・バスに合わせて使い始めることが可能なのですが、今回の私の場合、熊本についた時点で発売個所はすべてしまっていたので使用当日に購入するしかありませんでした。

市電専用の1日乗車券なら市電の車内でも購入できたのですが、せめて市内のホテルでも売ってくれたらいいのにとは思います。観光客用のフリーきっぷなのだし。

愚痴はともかく、このきっぷを使い始めて桜町バスターミナルがすごい大きくて驚きました。

とりあえずバスに乗車したのは比較的短距離だから問題ないですが、電車で行けても電停そばにあるバス停には行けない場合があるのでバスのフリーエリアには気を付けた方がいいです。

誰もが知っている熊本市内の観光地なら1番エリアの狭い区間指定①で十分だと思います。

« トク得!ひかり・こだま+つばめ/バリ得こだま・ひかり・つばめ号 | トップページ | 複雑怪奇な名鉄の運賃計算ルール »

お得なきっぷ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トク得!ひかり・こだま+つばめ/バリ得こだま・ひかり・つばめ号 | トップページ | 複雑怪奇な名鉄の運賃計算ルール »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック