ひろしまドリミネーション2021
来年の1月3日まで開催している、ひろしまドリミネーションに行ってきました。
平和大通りの側道の緑地帯に展示されています。
毎年、おとぎの国をテーマに光るオブジェを展示しているのでどちらかと言えばファミリー向けのイベントになります。
実際、私が行ったのが日曜日ということもあって家族連れが多かったです。 この日、松山からフェリーに乗って広島港に着いた後、市内電車で袋町電停まで行き、そこから歩いて会場に着きました。
毎年、これは見かけると思ったものもありますが、それでもキレイの一言ですべて片付きます。
特に船のオブジェは個人的に好きです。
場所が平和大通りということもあり、折り鶴のオブジェは広島ならではなのかもしrません。
おとぎの国と聞くと馬車というイメージがあります。
実際に座れるのでこどもが座って親に写真を撮ってもらっていました。逆にこれだけを撮りたい私にとって人が映らないようにするのに大変でした。
おとぎの国と言えばお城もそうですね。
これは人が入れるので次々と入っていきました。
一方通行の状態なので顔が映らないのでそのまま加工せずに公開します。
天使がラッパを吹いているオブジェになります。
反対におとぎの国ではなさそうですがこういうのもアリかと。
大きなケーキなのかウェディングケーキなのか分かりませんが、こどもが喜びそうなものです。
これはフェニックスだと思っているのですが、コロナが早く収束して世界が不死鳥のごとく復活していこうという市民の想いが込められている。そんなことを感じました。
最後に愛あるハートということでザクっと見て回りました。
コロナ禍以前でも飲食の出店の類は無かったので見学後はどこかで飲食ということになりそうです。
関西の大きなイルミネーションイベントはあまりにも規模が大きいので開催しても規模を縮小したりしているので正直言って普通に開催しているのが羨ましいです。
« 市内電車1Dayチケット(いよてつ) | トップページ | つこうてくだしフリーきっぷ »
「イベント」カテゴリの記事
- 日本丸を見学しました(2023.08.22)
- 芝桜の小道2023(2023.04.23)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2022(2022.04.09)
- 京都・東山花灯路2022(2022.03.05)
コメント