四国・山陰方面の乗り継ぎ割引廃止の前に…
2022年9月2日のJR西日本のニュースリリースで2023年4月1日乗車分から山陽新幹線岡山以西の新幹線停車駅から新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割引ができなくなります。(小倉・博多での乗り継ぎ割引はすでに廃止になっているためこのような表現にしています。)
具体的に言えば、岡山駅から松江・出雲市に向かう特急やくもや四国方面に向かう特急しおかぜ・南風・うずしお並びに岡山からマリンライナーなどで坂出・高松へ行き、そこから乗車する特急も割引対象になっていました。
また新山口駅から米子まで行くスーパーおきも割引の対象でなくなります。
現在、広島駅を発着する在来線特急はありませんが臨時で運転されても乗り継ぎ割引の対象になりません。
そして、同日付のJR四国のニュースリリースにはサンライズ瀬戸と四国内の特急に乗り継ぐときの乗り継ぎ割引も廃止と発表されています。 先日、松山から坂出まで特急いしづちに乗り、坂出でマリンライナーで岡山に行き、岡山で山陽新幹線で新大阪まで帰ってきたときの特急券です。
新幹線の特急料金は割引がありませんが、在来線になる松山―坂出間の特急料金は2,520円から半額の1,260円になっています。
今回廃止される区間・すでに廃止になった小倉・博多での乗り継ぎ以外は来年4月1日以降も現行通りです。
よく運賃の値上げ以前に乗車券類を購入したら旧運賃のままで新運賃の期間でも乗車できますが、今回の乗り継ぎ割引の廃止の件では事前に購入しても乗り継ぎ割引は適用されません。
ちょっとでも四国・山陰方面へお得に特急に乗車するなら今のうちかもしれません。
« 神戸(六甲アイランド)ー大分(西大分)航路(さんふらわ ぱーる)Cブログ作者視線 | トップページ | 大井川鐵道合格祈願周遊きっぷ »
「旅の裏ネタ」カテゴリの記事
- 四国・山陰方面の乗り継ぎ割引廃止の前に…(2022.12.08)
- ホームライナー(2022.09.03)
- IC乗車券の落とし穴(2022.02.08)
- 新幹線 近トク1・2・3(2021.12.20)
- 大都市近郊区間内の乗車券の落とし穴(2021.10.14)
« 神戸(六甲アイランド)ー大分(西大分)航路(さんふらわ ぱーる)Cブログ作者視線 | トップページ | 大井川鐵道合格祈願周遊きっぷ »
コメント