フォト
無料ブログはココログ
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« 続・JR津山駅 | トップページ | 佐賀関-三崎間航路(遊なぎ) »

2024年10月15日

Change JR Matsuyama Stn. Part1

Y55matsuyama1 2024年9月29日にJR松山駅が高架化され、供用を開始したので行ってみることにしました。
 
駅名標が今までのJR四国の駅名標にないタイプでした。
 
もしかしたら今後、他駅もこのような駅名標に代わるのかなと思います。
 
個人的にはこっちの方が好きです。
松山駅に着いた私はさ速バリアフリーチェックをしました。
 
Y55matsuyama2 まず、私が乗車したのは特急でしたので1番線に到着します。
 
反対に宇和島から来る特急は2番線に到着するものが殆どです。
 
特急しおかぜ・いしづちの場合、4号車の岡山・高松側のドアが最寄のドアになります。
特急宇和海の場合、2号車の岡山・高松側のドアが最寄のドアになります。
今までの松山駅の場合、しおかぜ・いしづちと宇和海は同じホームで縦列に停車していたので高松からいしづちの乗車するとしおかぜの編成分を歩いて宇和海に乗り込むので歩く距離が半端なかったのですが、これからは同じホームの隣側になるので歩く距離が半減されます。
 
エレベーターは日立製の18人乗りのエレベーターで3停止タイプのものになります。
 
後述する3・4番のりばのエレベーターと共通して言えますが、エレベーターのドアはホーム階のドアは宇和島方面に向かって開閉しますが、改札階と乗り換え階は高松方面に向かって開閉します。改札階から乗り換え階の間で利用する車いす利用者は後述する乗り換え階にあるバリアフリートイレを利用した場合ぐらいですので、ほぼほぼ問題ないでしょう。
Y55matsuyama3 3・4番のりばにあるエレベーターです。
 
エレベーターのある場所は変わりませんが、ホーム幅が高松寄りの部分が1・2番ホームより狭くなっています。
 
とは言え、こちらは普通列車や3両編成で運行する伊予灘ものがたりで、もっとも高松寄りの位置に列車が停車しません。
今治方面から来た場合、2両編成以上の普通電車のだと前から2両目の前のドア、1両生成の電車だと前のドアがいいでしょう。
写真のエレベーターの後方にドアがあるので狭いところを通らなくてもいいです。反対に八幡浜方面から来た場合、2両編成以下だと先頭車両の後ろのドア、3両編成だと(こんな列車日に1本しかないけど)、前から2両目の後ろのドアがおすすめです。
新しい主要駅の為かホーム全体に上屋があるのでどこで降りても雨を避けられそうです。
Y55matsuyama4 駅の構造は改札階があり、乗り換え階、ホーム階と3層になっています。
 
松山駅で特急から各駅停車に(その逆のパターンも)乗り換え階を利用するほか、改札内では乗り換え階(の宇和島寄り)にトイレがあります。
 
写真はバリアフリートイレになりますが、向かって右側と左側では設備が違います。
Y55matsuyama5 まず、向かって左側のバリアフリートイレはオストメイト装置があります。
 
温水洗浄便座はありますが、チェンジングボードやベビーベッドはありません。
 
どちらも設置スペースがあるだけにいただけません。

 
Y55matsuyama6 次に向かって右側のバリアフリートイレになります。
 
温水洗浄便座がありますが、どちらのバリアフリートイレも左側に操作盤があります。
 
ただ、手摺の形状が違っています。
 
本当は写真に撮っていますが公開枚数の関係で鏡に映っているユニバーサルシートがあることが分かっていただけると思います。
Y55matsuyama7 従来、松山駅の出口は1ヶ所でしたので関係なかったのですが、高架化により駅の東と西に出口が設けられるようになりました。
 
従来の出口が東口ですが、現在、旧駅舎がある関係上、解体があるので点字案内板があるのは新設された西口のみです。
 
この案内板に東口に向かう仮設スロープの存在がありませんが、実際にはあります。
Y55matsuyama9 ちなみにこんな感じです。

この仮設スロープで上がると旧ホームを通り、線路だった部分を仮設通路で往来ができるようになっており、従来の出口に出られます。
 
これらの旧駅舎の解体が終わると松山駅もまた変わったものになると思います。
 
Y55matsuyama8 そして、従来出口が無かった西口ですが、こちらも駅舎以外の部分は絶賛工事中です。
 
ただ、身障者が車で送迎した場合、従来の入口は駅まで遠いです。
 
後述する南改札(メインの改札は中央改札)の近くにこの乗降場があります。単管バリケードのせいで車いす利用者が乗降車がしにくいのは改善の必要アリです。
Y55matsuyama10 スロープこそありますが、ホーム行きのエレベーターも含めて中央改札よりも南改札口の方が近いです。
 
ただ、この南改札は駅員がいないし、きっぷも買えないので予めきっぷを持っている人しか使えません。
 
また、インターホンの位置が車いす利用者にとって高いのでこれも改善の余地があります。
利用価値が分からない南口改札ですが、改札外にバリアフィリ―トイレがあり、今のところ利用者が少ないのでトイレに行ってから列車を利用するのにはお勧めです。
また、全体工事が終わったら再訪したいと思います。

« 続・JR津山駅 | トップページ | 佐賀関-三崎間航路(遊なぎ) »

バリアフリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 続・JR津山駅 | トップページ | 佐賀関-三崎間航路(遊なぎ) »