出雲・松江・米子ドリーム名古屋号
2024年7月5日付のJRバス中国のニュースリリース(注・ニュースリリース配信時点では旧社名による)で、名古屋駅から出雲市駅行き出雲・松江・米子ドリーム名古屋号が2024年8月8日(名古屋行き)・翌8月9日から名古屋発の便がダブルデッカーでの運行に変わるとのことで気になりました。
バリアフリーを扱うブログでダブルデッカーで運行する高速バスを採り上げるのは…
1階席に車いす席があるから。
乗車するのにちょっと遅くなりましたが、この高速バスに乗車するのに名古屋駅に行きました。
(ここだけの話ですが大阪在住の私は名古屋までの運賃が普通にかかり、高速バスだって大阪発の方が安いので普段ならまずこんな乗車はしません。)
調べたら新車ではなく、製造が終了した三菱ふそう・エアロキングで名古屋地区で運行を支援しているジェイアール東海バスのおさがりのようです。(この路線はJRバス中国の1社運行です。)
とは言え、普通の高速バス車両の車両では車いす利用者が乗車するのは難しいので期待して高速バスの予約をしました。
もちろん、私が予約したのは1階席。
体感するのだから2階席では意味が無いから。
のりばである名古屋駅太閤口に高速バスが来ました。
期待していた通り、ノンステップで乗車できます。
個人的に気になったのは歩道部分からバスが離れて停車したこと。
プラグドアが歩道に擦らないか気になるのかもしれません。
このあたりは普通の引き戸である一般の路線バスとの違いでしょう。
とは言え、歩道と離れすぎると渡し板が届かないと思うのですが…
それだけでなく、低床車両なので座席下にあるトランクルームが床面より高い場所にあります。スーツケースやキャリーバッグを持ち上げることになります。
なので歩道上から入れる方が持ち上げる高さを少なくてもいいと思ったわけです。
乗車して気が付いたのですがこのバスの構造上、このトランクルームが普通のバスより需要があります。
バスに乗り込みました。
23A席が車いす席です。
この緑色のシートの部分が車いす席に該当します。
私はてっきり、新幹線の車いす席の様に隣に普通の座席があって移乗するのかと思ってました。
移乗する大変さからは解放されますが…
写真で見ての通り、席番は23Aですが、実際のスペースは23Bに近いです。
(と言うことは22Aの人はリクライニングシートをフルに倒しても迷惑が掛かりませんが、すぐ隣に22Bの人がいます。)
同じ席を横から撮りました。
一般の人との座面の高さが分かると思います。
ノンステップバスと言えど、座席への移乗は介護者でも大変です。
通路が狭いので抱えるのも一苦労です。
さらにダブルデッカーなので天井までの高さも抑えられていて背の高い人だと頭が天井に付きそうです。
もちろん、そのような高さ制限があるため、普通の高速バスにあるちょっとした網棚もありません。
メリットと言えば車体の重心の関係で1階席の方が揺れが少ないように思いました。トイレは1階の車いす席の近くにありますが、トイレ自体は普通サイズの洋式トイレの為、車いすの方が自力で個室内に入ることは難しく、基本的には途中1回だけある高速道路のサービスエリアで済ますことになります。(ちなみに名古屋発の場合は東名阪道にある大山田サービスエリアです。)
車いすの方でも格安な高速バスで移動したいと思うし、事業者側もその需要に応えるひとつの答えだと思います。
ただ実際乗車すると思ったより大変だと感じました。
ドアが近いので寒く感じることがありました。夏場ならいいけれど寒くなる季節だとちょっときついです。
コロナのせいで毛布の貸出しも中止しているところが多く(この便もそうでした)、上着1枚余分に必要です。
私はネットで購入しましたが、車いす席は購入できない仕様になっていたので電話でJRバス中国に問い合わせることが必要だと思います。
あとJRバス中国に限ったことではないのですが、注文を付けるなら車いす席があるバス便に車いすマークを時刻表につけてほしいです。
« 続・北陸新幹線 E7(W7)系車両 | トップページ | 西郷港(隠岐の島町)-七類港(松江市)-来居港(知夫村)-別府港(西ノ島町)-菱浦港(海士町)航路(フェリーくにが) »
「バリアフリー」カテゴリの記事
- 東武特急リバティ(2024.11.26)
- しこくスマートえきちゃんとミライロ IDとの連携で実現した障害者割引のきっぷの購入(2024.11.23)
- 障がい者割引用Suicaの意外な盲点(2024.11.19)
- 273系特急やくも(2024.11.09)
- 別府港(西ノ島町)-菱浦港(海士町)・来居港(知夫村)間航路(フェリーどうぜん)(2024.11.07)
« 続・北陸新幹線 E7(W7)系車両 | トップページ | 西郷港(隠岐の島町)-七類港(松江市)-来居港(知夫村)-別府港(西ノ島町)-菱浦港(海士町)航路(フェリーくにが) »
コメント