2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日)

おのみち にゃモンvol.2

2023年11月4日・5日、りんくうタウンでご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
何十回か続きますが、公開していこうと思います。
Onomichinyamon1b 第34回目となる今回は昨日に引き続き、尾道のご当地キャラであるおのみちにゃモンです。
 
人がいなくて寂しそうにしていたから写真を撮ったわけではないのですが、知名度が低いのは否めません。
 
でべろを背負っているので背中に描かれているらしい桜の模様が見つけられませんでした。
(桜は尾道市の花・木だそうです。)
 
グッズ類はそれなりにあるみたいですが、売っている場所が尾道駅から微妙に離れています。
 
駅広告を含めた広告代理店をやっているのだから駅売店でも販路が欲しいところ。
 
あと、レモンの産地である瀬戸田町のお店にも置いてもらって瀬戸田レモンをPRしてほしいです。
 
コンスタントにイベントに出ているので知名度が上がってくるのではないでしょうか?

2024年6月29日 (土)

おのみち にゃモンvol.1

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Onomichinyamon1a第34回目となる今回は尾道のご当地キャラであるおのみちにゃモンです。
 
今は尾道市になっている旧・瀬戸田町はこの国においてレモンの一大産地です。
 
そのレモンとネコがモチーフになっているキャラになります。
 
さて、にゃモンが背負っているのはでべらと言います。
 
でべらというのが分からなかったので調べると尾道を含む瀬戸内海沿岸地域で食べられている、カンゾウヒラメをカラカラに乾燥したものです。
 
だからでべらボードで散歩という趣味も分かります。
 
でべらは背負うものだけでなく、にゃモンの身長の目安となっています。
(ちなみにでべら1枚分)
 
ネコだから食料がなくなったらでべらを食べそうな気がしますが…
 
だって好きなものにでべらってあるので。
 
他に好きなものに尾道ラーメンがあり、ネコなのでお昼寝というのもあります。
 
尾道焼は好きじゃないのかしら?
誕生日は2月20日でブログを見たら生誕4周年とあるので比較的新しいキャラになります。
知名度はこれからということですが、母体が広告会社なのでPRののノウハウはあるでしょう。
個人的には今治のバリィさんとコラボしてしまなみ海道のPRというのをやっては面白いと思いますがいかがでしょうか?

2024年6月23日 (日)

おづみんvol.2

2023年11月4日・5日、りんくうタウンでご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
何十回か続きますが、公開していこうと思います。
Ozumin1a 第33回目となる今回は泉大津市のマスコットキャラクターであるおづみんです。
 
昨日のこのブログで予告した通り、今日もおづみんです。
 
おづみんの好きなものにがっちょの炊いたんとあったのでどこかで聞いたなと思い、過去に描いたブログを見たら…
 
ゆるナキンの好きなものにガッチョのから揚げがありました。
 
がっちょも煮物にされたり唐揚げにされたりと大変です。
 
おづみんのHPによく使われる絵文字に@・・@というのがありますが、泉大津市の職員が考えたものではないでしょうが、ヒツジというのが良く分かる絵文字でそれを多用している市の職員の頭の柔軟さには感心します。
 
誕生日を見ると4月1日で牡羊座です。
牡羊座はともかく4月1日はエイプリルフールで縁起が悪いのではと思っていたら、泉大津市の市制施行が1942年(昭和17年)4月1日だから泉大津市のキャラには丁度いいのでしょう。
市制施行時にはこんなキャラが登場するとは思ってもいなかったでしょうから、偶然とはいえ当時の当局に感謝ですね。
泉大津に行く機会が無いけれど今度は阪九フェリーで新門司港に行くときでしょうか?
泉大津市内に行っておづみんに会う機会がありますように。

2024年6月22日 (土)

おづみんvol.1

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Ozumin1b 第33回目となる今回は泉大津市のマスコットキャラクターであるおづみんです。
 
今回初めて紹介しますが、このイベントの2週間後に行われたご当地キャラEXPO inりんくうでもいました。
 
なのでしばらく土曜日(彦根開催分)・日曜日(りんくう開催分)と2日連続で同一キャラを採り上げたいと思います。
 
最近、泉大津に行くことが少ないですが関空に行く時は南海電車に乗っていることもあり、泉大津を通ります。
ラピートなら通過しますが、空港急行に乗っていることが多いので泉大津は停車します。
 
泉大津は毛布のまちとして有名で国内産の毛布のうち9割をしめています。
 
羊がモチーフなのは毛布の材料が羊毛からでしょう。
なので、生まれたところは泉大津市内の毛布工場です。
 
笑ったのはライバルの存在でカシミヤやぎとアンゴラうさぎで理由は言わなくても分かってもらえるかと思います。
あと、嫌いなものにジンギスカンの鉄鍋というのがあります。これも、理由は言わなくても分かってもらえると思いますが、同じ会場にジンギスカンのジンくんがいたのは皮肉な話です。
小道具の毛糸玉が芸が細かいですが、手芸をしないので毛糸玉を見かけることが少なくなったのは気のせいでしょうか?
 
グッズ類は結構あるようですが、やはり、地場産業である毛布製品であるひざ掛け毛布が気になります。これから暑くなるのでしばらくは使わなさそうですが手に入れたくなりました。

2024年6月16日 (日)

ふなごろーvol.1

2023年11月4日・5日、りんくうタウンでご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
何十回か続きますが、公開していこうと思います。
Funagoro1a 第32回目となる今回はふなっしーの56番目の弟であるふなごろーです。
 
ふなっしーと思っていたら弟ということで調べると、ふなっしーは274人きょうだいがいて(妖精だからそれだけいるのでしょう)、ふなっしー本人は四男で、ふなごろーは56番目の弟ということになります。
 
ふなごろーは梨と芋虫とのハーフということだから、芋虫とは関係がないふなっしーとは異母兄弟か異父兄弟になるのだと思います。
 
芋虫とのハーフということでふなっしーにはない触角があります。
Funagoro1b ふなっしーの弟であっても人気は凄まじく、昨日紹介したふにゃっしーと移動しているときも後をついていく人が多かったです。
 
もちろん、PRタイムの時も観客が多かったです。
 
グッズ類も昨日のふにゃっしーよりも種類が多く、人気の高さがうかがえます。
もしかしてふなっしーと一番仲がいい弟だから好待遇なのでしょうか?
今回記事を書くにあたって調べたりして少し詳しくなりました。
今度他人から聞かれたら説明できそうです。

2024年6月15日 (土)

ふにゃっしーvol.1

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Funyashi1a 第32回目となる今回はふなっしーの飼い猫であるふにゃっしーです。
 
カッパぐりーんと一緒にスタンバイしているところを写真に収めたのが唯一の写真です。
 
ふなっしーと違う点は体の色が白色という点と猫耳があることです。
 
ふなっしーは知っていてもふにゃっしーを知らない方は結構いるかと思います。
 
ふなっしーの飼い猫だけあってそれなりにグッズ類もありますし、この記事を書くために調べたら、IKEA Tokyo BAYの近くにふなっしーパークがあるようでその中にもふにゃっしーがいます。
 
ふなっしーランドが梅田にあるようなのでふにゃっし―グッズもあるのかチェックしようと思います。

2024年6月 9日 (日)

もーん父さんvol.2

2023年11月4日・5日、りんくうタウンでご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
何十回か続きますが、公開していこうと思います。
Montosan1b 第31回目となる今回は甲斐黄金村・湯之奥金山博物館専属マスコットであるもーん父さんです。
 
写真はPRタイムの時にステージに立っているもーん父さん、ころう君、やちにゃんです。
 
もっと写真に撮っているかと思ったら意外にも少なかったです。
 
実はもーん父さんが観客側に立っているときに至近距離にいてたのですが写真を撮れませんでした。
 
余りにも近すぎてもーん父さんの頭しか写せない構図でしたから。
 
グッズ類はないのかなと思っていました。
 
博物館のミュージアムショップで売っているみたいで他でお目にかかれないのは砂金が入っている缶詰。
 
泣いて喜んでいる(ように見える)もーん父さんがデザインされています。
7月20日に博物館で砂金掘り大会があるみたいですが、その時にはもーん父さんいるのかな?
 

2024年6月 8日 (土)

ゴーちゃん(津市)vol.1

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Gochantsucity1a 第31回目となる今回は津市のPRキャラクターであるゴーちゃんです。
 
括弧書きにしたのは「ゴーちゃん」と検索したら某テレビ朝日のキャラクターが出てきました。
 
なので区別するために括弧書きをしました。
 
ピンぼけ写真ですがこれしかありませんでした。
 
屋内で開催するとシャッタスピードが遅くなって被写体が動くと写真映りが悪くなります。
 
さて、昔、NHKの大河ドラマに「江」が放送されました。
 
その「江」のPRの為に作られたキャラのようです。
 
なのでモデルは文字通り、江です。
 
津市のHPによると

「小谷城落城後、伯父・織田信長の弟・信包のもとに預けられ、三重県津市にあった伊勢上野城(現:河芸町・本城山青少年公園)と安濃津城(後の津城、現:お城公園)にて、母・市と姉妹一緒に幼少期を過ごしたといわれています。」


 
織田信長の弟・信包とあるけれど、この信包という人物の生年が2説あり、説によってはお市の方の兄か弟か変わってきます。
 
どちらにしても織田信長の弟であることには違いないので回りくどい記述になっています。
 
髪型からもっと古代の人物かと思ったら、津にいた頃の江だから幼少期の格好なのでしょう。
 
ただ、NHKの大河ドラマもとうの昔に終わっているのでゴーちゃんがどのように津市をPRできるか正念場だと思います。 

2024年6月 2日 (日)

カッパぐりーんvol.2

2023年11月4日・5日、りんくうタウンでご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
何十回か続きますが、公開していこうと思います。
Kappagreen1b 第30回目となる今回は会津若松市の非公認キャラであるカッパぐりーんです。
 
PRタイムでのステージにいるカッパグリーンですが、このシーンの後で特技の長刀を披露します。
 
後ろにはそうへいちゃん、たび丸、三太がいます。
 
正直言って関西人にはなじみのない会津地方のPRをしても良かったのではと思います。
 
非公認キャラということで会津若松市の公認キャラがいるのか調べたら…
いました。
 
若松っつんというキャラが。
凄いキャラが会津若松にいると思いました。
 
インパクトでは負けそうです。
 
公認に負けないように活動してほしいと思いました。

2024年6月 1日 (土)

ひゃくまんさんvol.5

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Hyakumansan3b 第30回目となる今回は石川県のマスコットキャラクターであるひゃくまんさんです。
 
2013年に北陸新幹線金沢延伸のPRの為に作られたひゃくまんさん。
 
このイベントがが行われたのが2023年でしたので、ひゃくまんさんが誕生して10年経ちました。
 
ということで「10」のバルーンは自分自身のことを指しています。
 
帽子も10周年の帽子ですね。
 
ひゃくまんさんの着ぐるみを見たことはありますが、以前は至近距離ではなかったので今回こんなに近い距離で写せたのは初めてです。
 
金沢駅にどーんと座っているひゃくまんさんの置物は目にしてますが動くひゃくまんさんは久しぶりです。
 
新年早々、能登半島で地震があったのでひゃくまんさんが県外に行く機会が限られそうですが、 
陰で応援してます。
 
ひゃくまんさんが販売促進していた能登半島地震被災地支援ドリームジャンボ宝くじを買わせていただきました。
流石に石川県内では購入できませんでしたが。

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »