2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

2024年8月31日 (土)

きーぼーvol.2

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Kibo1b 第48回目となる今回は安城七夕まつり公式キャラクターのきーぼーです。
 
今年の安城七夕まつりは8月2・3・4日に開催されましたが、今年の七夕まつりは行けませんでしたが、昨年の七夕まつりには行きました。
 
安城七夕まつりのロゴを見ると、うまくデザインされています。
 
「夕」の字を短冊にしています。

 
ちなみに現地に行った感想はものすごく賑やかだったのを思い出します。
 
改めてプロフィールを見たら、生息場所に七夕神社の森とありました。
 
安城に七夕神社があるのかなと思って某グーグルマップを見たら、安城市民会館の近くにありました。
 
この神社の口コミ投稿を見て見ると、きーぼの石像があるではないですか。
 
知立は隣町だし、知立とセットで行ってみたくなりました。

2024年8月25日 (日)

ちりゅっぴvol.4

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。今回はハロウィン仕様にしていました。
Chiryuppi1d 第47回目となる今回は知立市のマスコットキャラクターであるちりゅっぴです。
 
普段は着ないオレンジ色の上着にオバケのステッキを持っています。
 
また、パーカーの上から帽子もかぶっています。
 
ちゅりっぴの隣には知立市の方であろうサポートスタッフがいたのですが、その方が着用していたジャンパーもちゅりっぴがデザインされていて可愛かったのを覚えています。
 
実は今年の3月に知立に行こうか西尾に行こうと迷ったのですが西尾にしたのです。
 
その代わりと言ったら何ですが、知立のあんまきをおやつに食べました。
(今回の写真では見えにくいですが、ちりゅっぴはあんまきのポーチを身につけています。)
 
秋になったら知立に行こうかと考えています。

2024年8月24日 (土)

いなッピーvol.2

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Inappy1c 第46回目となる今回は稲沢市マスコットキャラクターであるいなッピーです。
 
ふんどしをしているように見えますが、ふんどしをしています。
 
鉢巻とセットで稲沢市の有名な行事である国府宮はだか祭を表しています。
 
身長は173.0㎝は「い・な・ざ・わ」ということで隣町である一宮市のいちみんの138とどこか意識しているように思うのは私の勘繰りすぎでしょうか?
 
稲沢市は植木の町で有名で江戸時代から続いているそうです。頭の緑色は植木や特産物のアシタバを黄色は今は稲沢市の一部になっている祖父江町の銀杏を示しているそうです。
 
グッズ類を見て、気になったのは稲沢市がカレーの町としてご当地グルメ化しようとしているところです。
 
グッズにも「華麗(カレー)なるまち稲沢!」の缶バッジやコースターを売っています。
これは日本初の即席カレーが稲沢市に本社や工場のあるオリエンタルであることからです。
 
なので、いろんな意味で稲沢に行ってみたくなりました。
 
その時にはいなッピーグッズも購入したいと思います。

2024年8月18日 (日)

あーまんvol.2

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Ahman1c 第45回目となる今回は秋田県非公認ヒーローである、あーまんです。
 
知名度が低いのかあーまんの周りに人が寄っていませんでした。
 
あーまんの記事を書くにあたってあーまんのHPを見たら、前回紹介したリンク先を見たら、HPが表示されませんでした。
 
あーまんが開設しているYouTubeのチャンネルを見たら、しばらく活動していないように思います。
 
ただ、TwitterではなくXの投稿は行っているので活動そのものは行っているようです。
 
住んでいるところが住んでいるところなので秋田には市内どころか県内のどこにも行ったことが無く、また秋田のゆるキャラもお目にかかれないので個人的には貴重です。
 
今回もブースではなく会場内で会ったのであーまんの担当の方とお話をしなかったのですが、今度会った時にはヒーローらしい活動を聞いてみたいと思います。

2024年8月17日 (土)

コアックマ&アックマvol.2

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Akkumakoakkuma1b 第44回目となる今回は北海道で活躍しているゆるキャラである、コアックマとアックマです。
 
前回と違ってハロウィンとは関係がなさそうな衣装です。
 
バンド活動をしているのは聞いていたので今回のPRタイムで演奏があったので聞いてみました。
 
着ぐるみを着ていますのでこのPRタイムはエアベースでしょうが、手さばきを見ていたら、着ぐるみ無い状態(=中の人)は普通に演奏できると思いました。
 
前回のしめで「今度は道内でお目にかかりたい」と述べましたが、今回も彦根で会いました。
 
双子の兄妹ですが、似ていると言えば似ている、(特に目元が)似ていないと言われたら似ていない双子。
 
また兄妹仲はいいという印象です。
 
このPRタイムの時間はずっといたはずですが正直あまり印象に残っていませんでした。今度会う時は印象に残るようにしっかりと思えたいと思います。

2024年8月16日 (金)

キビタンvol.1

Kibitan1a 東北新幹線福島駅のコンコースにあった福島県復興シンボルキャラクターであるキビタンです。
 
福島と言えば(大阪市)福島区の福島のイメージですので福島県の鳥であるキビタキの存在を知りませんでした。
 
悲しいかなきびたんを漢字変換すると「吉備たん」と出てきてしまうくらい私のパソコンが西日本仕様になっています。
 
ただ、名前は知らなかったのですがキビタンの存在は知っていました。
 
毎年、京都の鴨川で納涼祭があり、各県のブースがあり、福島県の担当の方からキビタンのクリアファイルを貰った気がします。
 
その時は姪と一緒だったので姪が貰ったので手元にないです。
8月21日が誕生日ということで明日、郡山市にあるビッグパレットふくしまでお誕生日会を行うそうです。
 
キビタンにファミリーがいることは初耳でキビママはキビタンのママなのか配偶者なのか名前だけでは分かりにくいです。
そうなるとキビィとキビマルはキビタンの歳の離れた姉弟か娘・息子か変わってくると思うので適当なことは言えません。
 
県のキャラの割にはイベントの出番が少ないように思いますが、復興のシンボルをPRしてほしいと思います。

 

2024年8月15日 (木)

はなみちゃんvol.1

JR東北線槻木駅の構内を良く見るとこんな横断幕がありました。

Hanamichan1a

駅の所在地である、宮城県柴田町のものみたいです。
そして、気になったのは…
右下にあったキャラです。
カメラをズームして撮影すると…
Hanamichan1b はなみちゃんというキャラのようです。
 
桜の妖精とゆずの妖精との間に生まれたようです。
 
桜は町の花であり、桜の名所があることから分かるのですが、ゆずが分からなかったのです。
 
富山県の庄川ゆずがゆずの北限と聞いたことがあるから。
 
町内に雨乞(あまご)のゆずがあり、ここがゆずの自生している北限というのがありました。
 
庄川ゆずをもっと深く調べたら日本海側最北のゆず栽培好適地ということです。
 
私の知識が中途半端だったということです。
 
さて、はなみちゃんですが初めて見たのに既視感がありました。
 
どこで見たのかと言えば…
そう、地元のこのはちゃん。 
 
残念なことにはなみちゃんの方が可愛い。
 
はなみちゃんの好きな観光地は桜の名所である船岡山城址公園。
調べてみたら、この公園にスロープカーがあるようなので取材がてら現地に行ってみたいと思います。

2024年8月14日 (水)

じーもvol.1

Jimo1a 門司港レトロ海峡プラザ付近に立っている門司区のマスコットキャラクターのじーもです。
 
名前の由来は言うまでもなく「もじ」を逆さに読んでいます。
 
それだけかと思ったら「地元」のキャラという意味も含まれているのだそう。

 
この時は門司のご当地グルメである焼きカレーを食べたのですが、じーもの紹介ページの好きな食べ物を見ると豊前海一粒かきや門司港ちゃんらーという文字がありました。
 
初めて聞いた名前なのでBブログで紹介できたら紹介したいと思います。
 
さて、じーもですが門司区が港町なのは有名で、錨のマークは港町のキャラだというのを認識させられます。
 
ちなみに妖怪うみぼうずの末裔らしい。
あまり怖いイメージは無いから代替わりするうちに柔らかい表情になったのでしょう。
行政区のキャラなのでグッズ類はなさそうに思いますが、見つけたときは購入したいと思います。

2024年8月13日 (火)

あわ神・あわ姫vol.2

Awajinawahime2c 淡路市コミュニティバスに乗車した時、車体に書かれているあわ神です。
 
よく考えたら、この日、私が行った伊弉諾(いざなぎ)神宮はイザナギノミコトが祀られています。
 
あわ神はイザナギノミコトをモチーフにしているので、私はあわ神の所縁の神社にお参りしていたことになります。
頭に載っているのは淡路市に架かっている明石海峡大橋です。
(地元以外の方は勘違いしますが対岸は明石市ではなく神戸市垂水区です。)
Awajinawahime2b そしてこちらはあわ姫が描かれています。
 
あわ姫はイザナミノミコトがモチーフとなっています。
 
神話ではイザナギノミコトと結婚していますが、ゆるキャラの世界も結婚していて、なぎ・なみの双子がいます。

一応、車体に描かれていますが見えにくいです。
Awajinawahime2a 実際に乗車しましたが、車内は至って普通のバスでした。
 
バス停のポールにもあわ神・あわ姫とふたごちゃんが描かれています。
 
ちなみにこのバス現金オンリーで両替機が無いので、小銭が無い時は運転手に1,000円払ってお釣りをもらうことになります。
昔は淡路島の最北端の町である(淡路市の)岩屋から洲本まで淡路交通バスが動いていたけれど、本土側の高速バスはあるけれど、岩屋から洲本までだとこのコミュニティバスと淡路交通バスの乗り継ぎが必須になるのでCブログで試してみたいと思います。

2024年8月12日 (月)

いなりんvol.3

Inarin2a 昨日の予告通り、今日もいなりんを採り上げたいと思います。
 
JR豊川駅にいたPOPです。
 
この駅の(豊橋から見て)ひとつ先に三河一宮駅があるのですが、その駅は三河國一之宮である砥鹿(とが)神社の最寄り駅です。
 
そこにお参りに行って、豊川稲荷にお参りと梯子をするために豊川駅に降り立ちました。
 
(三河一宮駅付近も今は豊川市ですがいなりんはいませんでした)
 
よく愛称で「○○りん」と言うから、いなり寿司に「りん」というのをくっつけたと思っていましたが、違っていました。
 
Wikiに名前は三河弁で「いなり寿司、食べて下さい」を意味する「いなり寿司、食べりん」から付けられたと記述がありました。
 
私のような勘違いしている方、意外と多そうな気がします。
 
しかし、もったいぶって予告したのにPOPだけって…
 
私もそう思います。
 
豊川稲荷に夢中でいなりんグッズを販売している観光協会の目の前を通り過ぎています。
 
なんという失態でしょうか。
 
今度、グッズ購入で豊川で途中下車したいと思います。

2024年8月11日 (日)

いなりんvol.2

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Inarin1c第43回目となる今回は豊川市のマスコットキャラクターであるいなりんです。
 
このイベントは屋内でのイベントですが、アリーナの敷地内ですが、屋外にも出ているいなりんです。
 
人気のあるキャラですが運良くあまり人だかりがいない時だったので至近距離で撮影できました。
 
グッズを見ているとどこにでもありそうなグッズから他では見かけないグッズもありました。
 
私が他では見かけなさそうないなりんグッズは防災用ヘルメット。
(製造元を見たら、現行商品には無さそうでしたが…)
 
地元で人気のあるキャラならこどもが喜んでヘルメットを着けてくれそうです。
Bブログを読んだ方は豊川に行ったことをご存じですが、時系列で言えば当記事の方が先です。
で、明日は私が豊川で会ったいなりんを紹介したいと思います。

2024年8月10日 (土)

ピカリャ~vol.2

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Pikaryaa1c 第42回目となる今回は竹富町観光協会のキャラクターであるピカリャ~です。
 
前回も書きましたが、竹富町と聞かれてもピンとこないですが、竹富町にある西表島なら聞いたことがあると思います。
 
お腹のシミは竹富町域の島々を指しています。
 
イリオモテヤマネコがモチーフですがシャープな顔立ちの本物と違い、ゆるキャラらしく丸い顔をしています。
 
好きな食べ物は島バナナとあるのですが、バナナと言えばフィリピンというイメージなので、竹富町で栽培されているとは思いませんでした。
 
グッズ類がありまして、暑い季節だとフェイスタオルあたりが重宝しそうです。
 
ただ、ネット通販だと離島発なので送料がかかります。
できたら、今度こちらに来たときに何か購入しようと思います。

2024年8月 9日 (金)

くまモンvol.4

今までストックしている画像を放出する季節になりました。
 
お盆特別企画として、今日から8月16日まで(土・日は通常の公開を行うのでしませんが)特別に連続で公開いたします。
 
前回の記事でくまモンスクエアで購入したものを近日中に公開すると宣言したので早速、紹介したいと思います。
 
私が購入したもの。
 
クリアファイルかストラップと言いたいところですが、違います。
 
Kumamon3a チケット入れです。
 
中に入っているのは高速バスのチケットです。
 
JRのきっぷだとサイズが大きすぎてちょっと使いづらいです。
 
なのでJRによく乗っている私がこれを使う機会がありませんでした。
コンビニで発見した高速バスのチケットだと幅はともかく長さはちょうどいいので重宝しそうです。
この手のグッズがありそうでなかったので思わず購入しました。
くまモンスクエアで購入したのはこれだけですが、熊本に行くことが多かった為、くまモンに会うことが多く、購入したものも他にあるのでまたの機会に公開したいと思います。

2024年8月 4日 (日)

くまモンvol.3

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Kumamon1c 第41回目となる今回は説明が不要なくらい有名なくまモンです。
 
人気キャラの登場とあって、観客が多かった記憶があります。
 
それでもいいアングルでくまモンを写せたのはあまり人気のないキャラがいる時からずっといたのでいい位置に陣取れたということです。
 
このイベントの前後で熊本に行っているのでくまモンをよく見かけました。
 
実際にはこのイベントの後で見たくまモンの巨大ぬいぐるみもブログでは先に公開しています。
 
そして、宣言通り、お蔵入りにしたのですが、このイベントの2週間後に開催されたご当地キャラEXPO inりんくうでもくまモンに会っています。
 
意外とくまモンの中の人の運動神経がいいのもくまモンの人気を上げているのかなと思います。
 
そう言えばくまモンスクエアで購入したものを公開してませんでした。
 
近々紹介したいと思います。

2024年8月 3日 (土)

唐ワンくんvol.2

2023年10月21日・22日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
2024年のご当地キャラ博in彦根は10月19日・20日の土・日に夢京橋キャッスルロードで行われる予定です。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Karawankun1b 第40回目となる今回は唐津城マスコットキャラクターである唐ワンくんです。
 
このイベントで私が最初に撮影したキャラになります。
 
会ったのは彦根駅にいたビバッチェくんが最初なのですが、ビバッチェ君も会場に移動したので撮影ができませんでした。
 
このイベントは屋内でのイベントでしたが、一部のブースは屋外に設置されていてました。
 
隣のブースのとみぱんもそうですね。
(とみぱんは後日公開予定です。)
 
前回、犬のモチーフの由来がわからないと書きましたが、プロフィールを見ると、「9つの市町村が合併した現唐津市が、1つ(ONE)になってより結束し、未来に向かう、という決意のもと」とあります。
 
ひとつのONEと犬の「ワン」をかけたのでしょう。
 
ちなみに合併前に会った町村部で有名なものと言えば、呼子や名護屋城(=豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点として築いた城の方であり、誤植ではありません)、知る人ぞ知る高級みかん「はまさき」も現・唐津市の市域です。
 
ひとつになって結束という意義が感じられます。
個人的には呼子に行きたいのでその時に唐ワンくんを現地で見てみたいです。

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »