2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

着ぐるみ

2024年12月 1日 (日)

つぶたんvol.3

2024年11月9日・10日、りんくうタウンででご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
驚くべきことに次回のご当地キャラEXPO inりんくうは2025年4月12・13日と決定しています。
そんなことで、来年の4月11日までに今回あったキャラを紹介することになりました。
Tsubutan3a 第3回目となる今回は羽曳野市のご当地キャラクターであるつぶたんです。
 
個人的にはこのイベントで本当は3番目に会いたかったキャラです。
(ちなみに1位はそらやん、2位はミャクミャクです)
 
つぶたんの後ろにいるもずやんは以前にも会っているので会いたかったという気持ちはないです。
 
ぶどうをイメージしていますが、担当者に聞くとワイナリーも羽曳野に3軒あるらしい。
 
隣の柏原市がワイナリーのイメージがあって羽曳野にあるとは思いませんでした。
 
ワイナリーも2軒、この日のブースに来ていたらしいのですが、アルコールを制限してますので飲めませんでした。
(私自身、アルコール中毒になったわけではありませんし、お酒に弱くなったとは言え飲めないわけではないですが…)
 
元々2頭身キャラなので着ぐるみとなるとちょっと微妙な気もしますがゆるキャラらしい顔だと思います。

 
最近、羽曳野に行っていないという自覚はあるので年明けに行こうかなと思います。

2024年11月30日 (土)

タボくんvol.1

2024年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回はハロウィン仕様?になっているキャラさんでした。
Tabokun1a 第9回目となる今回は毎年9月、滋賀県草津市烏丸半島芝生広場にて開催される大型野外音楽イベント「イナズマロック フェス」の公式キャラクターであるタボくんです。
 
まず、モデルとなっているのはイナズマロックフェスの発起人である西川貴教でタボくんは西川貴教の幼児期の愛称のター坊からだそう。
 
滋賀ふるさと観光大使ということもあってか滋賀県に対する愛情が伝わってきます。
 
地元愛なら私も負けてませんが、エリアが滋賀県という広さに対して、私は此花区という狭さになります。
もっとも向こうは選ばれて観光大使になってますが、私は勝手に応援しているだけですが…
 
とは言え、タボくん自身は滋賀県だけで活動しているわけではなく、いろんなところに行っています。
 
私は西川貴教はボディコン姿を想像しますが、タボくんはボディコンをしません。
 
なんなら、今回の衣装は着こんでいます。
 
9月のイベントだから、イベントが終わってひと月程度しか経っていないこの時期に着ぐるみが来るのはイベントのPRという色合いが少ないように思います。
 
やはり、滋賀県を盛り上げようとする意識があるのかなと思ってしまいます。

2024年11月24日 (日)

そらやんvol.4

2024年11月9日・10日、りんくうタウンででご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
驚くべきことに次回のご当地キャラEXPO inりんくうは2025年4月12・13日と決定しています。
そんなことで、来年の4月11日までに今回あったキャラを紹介することになりました。
Sorayan6a第2回目となる今回は今は関西エアポート(≠関西空港)のキャラであるそらやんです。
 
もともとは伊丹空港のキャラでしたが、運営が今の関西エアポートになってから、伊丹だけでなく関空や神戸空港のキャラもそらやんです。
 
ただ、今回は関空が開港30周年のタスキをかけているので関空のキャラとして登場しています。
 
このイベント会場であるりんくうタウンから見たら対岸に当たります。
 
今まで出てこなかったのが不思議です。
Sorayan6b 実はそらやんがこのイベントに出るというので、彦根よりも期待していました。
 
それくらい着ぐるみそらやんに会ってみたかったのです。
 
空港のキャラなので飛行機がモチーフになっているのは珍しくないですが、私の認識不足もありますが、そらやんが空港のキャラの中で1番ゆるいキャラと思っています。
このイベントの最後の最後に写真にも映っている関空のブースに立ち寄って、そらやんのノートを購入しました。
それだけで記事がひとつ書けそうで別の記事で書こうと思います。

2024年11月23日 (土)

ビバッチェくんvol.3

2024年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回はハロウィン仕様?になっているキャラさんでした。
Vivattchee1c 第8回目となる今回はJR南彦根駅前にあるショッピングモール、ビバシティ彦根のマスコットキャラクターであるビバッチェくんです。
 
ビバッチェくんワンピース姿です。
 
ハロウィンなので仮装だと勝手に解釈しています。
 
昨年と違い、会場が彦根城周辺なので直接ビバシティ彦根の呼び込みができないビバッチェくんですが、このイベントの3週間後には彦根から100km以上離れたりんくうタウンまで行っているのでいちショッピングセンターのキャラとは思えない行動半径です。
 
私の痛恨のミスもあり、ビバッチェくんの写真はこれだけです。
 
このワンショットがそれなりの出来だったのが救いです。
 
昨年は折角の南彦根での開催だったのに肝心のショッピングセンターがリニューアル工事中で私も足が遠のきました。
 
なかなか南彦根で降りることはないです。
 
今度、南彦根で開催することがあればビバシティに寄ってから大阪に帰りたいと思います。

2024年11月17日 (日)

イヌナキンとゆるナキンvol.3

2024年11月9日・10日、りんくうタウンででご当地キャラEXPO inりんくうがありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
驚くべきことに次回のご当地キャラEXPO inりんくうは2025年4月12・13日と決定しています。
そんなことで、来年の4月11日までに今回あったキャラを紹介することになりました。
Inunakinyurunakin1c 第1回目となる今回はこのイベントのメインキャラであるイヌナキンとゆるナキンです。
 
りんくうタウンのある泉佐野市の公認キャラで大規模のイベントを呼べるようになりました。
 
念のために顔のでかい方がゆるナキンで錫杖のようなものを持っている方がイヌナキンです。
 
ポーズをとっていますが、いい決まり具合です。
 
今回、ご当地ヒーローみたいな方たちがショーをしていましたが、そのショーにもイヌナキンガ参加してました。
 
このイベントで泉佐野市上下水道局のブースがあり、来場者向けのアンケート(スマホ向け)に参加したら泉佐野市の水を使ったサイダーがもらえました。
その時にガラガラくじで末等である、ゆるナキンの缶バッチを貰いました。
 
ちなみにサイダーは常温でしたが、瓶で持ち帰るのが面倒なので会場内で飲みました。
 
来年の話をすると鬼に笑われそうですが、来年は須崎に行ってみたいし、りんくうか彦根か行くのを止めようかなと思っていましたが、りんくうでのイベントが春になるなら全部行けそうな気がしました。


2024年11月16日 (土)

わるにゃんこ将軍vol.1

2024年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Warunyankoshogun1a 第7回目となる今回はひこにゃんの公認ライバルキャラであるわるにゃんこ将軍です。
 
ひこにゃんの著作権は彦根市当局ですが、その彦根市が令和4年度にひこにゃんの原作者もへろん氏に制作を依頼した「ひこにゃん絵本」の第三弾に登場する悪役の新キャラクターです。
 
ただ、わるにゃんこ将軍の著作権は彦根市当局ではなく、もへろん氏の会社で、管理運営は彦根市の第3セクターである四番町スクエアだそうです。
 
第一印象は目つきが悪い。

ひこにゃん絵本の中では、彦根城下でひこにゃんに成りすまして人々を困らせますが、ひこにゃんに正体を見破られて逃げ出すストーリーらしいけれど、目つきだけでひこにゃんになり済ませられるのか疑問です。
 
そう言えばみきゃんのライバルキャラにダークみきゃんというのがいますが、ひこにゃんも仲間を増やしていくのか…と感じました。
グッズ展開もあるとは思いますが、その時にはひこにゃんが好きな姪の反応を見るために購入しようかと。
 

2024年11月10日 (日)

ゑびすくんvol.2

2024年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Ebisukun1b 第6回目となる今回は彦根市にある銀座商店街のキャラクターであるゑびすくんです。
 
地図で銀座商店街を再確認したら、今回、この商店街を通っていませんでした。
 
ゑびすくんを撮影した近くにゑびすくんのブースがあったので行ってみることに。
 
ゑびすくんグッズがあるのかなと期待していたら…
 
ゑびすくんグッズよりひこにゃんグッズの方が多く売られていました。
 
確かにゑびすくんよりひこにゃんグッズを売った方が売り上げはあると思います。
 
ゑびすなだけにひこにゃんグッズで商売繁盛ということでしょうが、ご当地キャラ博の趣旨から逸脱しているのではないかと思うのは私だけでしょうか?
 
もちろん、ゑびすくんグッズもありましたがひこにゃんグッズの多さに興ざめして何も買いませんでした。
いつか現地に行ってみて、商品を購入したいと思いますが…

2024年11月 9日 (土)

駅長がちゃこんvol.2

2024年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Ekichogachakon1d 第5回目となる今回は近江鉄道 鉄道マスコットである駅長がちゃこんです。
 
前回は4年前に登場しましたので久しぶりです。
 
これを書いているときに疑問に思ったのですが、このイベントが開催された時は10月の中旬ですが、夏場の制服は夏服を着ているのだろうか?
 
そんな疑問が思い出させたものがあります。
 
実は駅長がちゃこんですが、前回のブログで紹介するのは初めてですが、駅長がちゃこんに会うのは2回目だったのです。
そう言えば、5年前に八日市で会っていると思いだし、過去のデータを見たら…
Ekichogachakon1a ありました。
 
データを見ると2019年6月22日とあります。
 
八日市でがちゃこんまつりがあってそこに顔を出した程度ですが、その時に駅長がちゃこんに会っていました。
 
この日だと断定できる根拠があって、1デイスマイルチケットがこの日だけ特別仕様でその時の写真も発見されました。
(ただ、この時のきっぷのデザインは駅長がちゃこんではないので割愛します。)
 
つまり、梅雨の時期でも冬服でした。
自分で疑問を解決しました。
グッズもありますが、駅長がちゃこんよりも鉄道むすめの方が幅を利かせていました。
がちゃこんがんばれ!!

2024年11月 3日 (日)

やちにゃんvol.3

2024年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Yachinyan1d 第4回目となる今回は彦根にある四番町スクエア商店街PR大使であるやちにゃんです。
 
恐らく、このイベント会場から最も近い場所で活動しているキャラです。
 
彦根城のひこにゃんよりも近いです。
(やちにゃんの次に近いのは前回紹介したぎんにゃんでしょう。)
 
四番町スクエアの出展しているお店の売り子としてお店に立っていました。
 
商品を購入するとやちにゃんが商品を渡してくれたのですが、この時にはクレープを食べた後だったので購入を諦めました。
(歩きまくるので持ち運ぶという選択肢はありませんでした。)
 
こうやって見るとやちにゃんが招き猫のように見えてきました。

2024年11月 2日 (土)

ぎんにゃんvol.3

2024年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
Ginnyan1c 第3回目となる今回は滋賀県立彦根東高校のマスコットである、ぎんにゃんです。
 
今回の会場だとご近所さんレベルで近いところなので高校生らしく台車で持ち運んでそうです。
 
この記事を書いて思ったことがあります。
 
高校の文化祭ってこの時期ではないか?
 
ちなみに私の母校の文化祭は10月の頭でした。
 
文化祭にご当地キャラ博の出展で磯越いのではないかと思っていたら…
6月に開催されていました。
無駄な心配をしたもんです。
Ginnyan2a 彦根東高校のブースだ近くにあったので覗いてみると、キーホルダーが結構いろいろ種類がありました。
 
その中でも他のキャラには無さそうな数学を選びました。
 
無茶苦茶難しい公式やないかい。
 
現役高校生でも何の公式か分からない人がいるのではないでしょうか?
典型的な文系である私にはわかりませんでした。
(微分と三角関数の公式かな?)
 
ゆるキャラが数学のキーホルダーを作ったら、数学と言っても1次方程式程度だと思うのですが、さすがは高校のゆるキャラです。
(とは言え、英語バージョンはHelloでしたが…)
次に会うのは来年のご当地キャラ博かなと思いますが、ご当地キャラ博という他の高校では体験できないようなイベント出展だから高校の思い出としていつまでも残ってくれたらいいなと思います。

より以前の記事一覧