2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

石像

2024年10月20日 (日)

きーぼーvol.3

Kibo2a JR安城駅前に立っている安城七夕まつり公式キャラクターのきーぼーです。
 
前回のきーぼ―の記事で安城に七夕神社にきーぼ―の像があるからそこに行ってみようと書きましたが、後日、某グーグルマップを見たら安城駅前にもきーぼ―の像があると分かり、アクシデントが起こり、豊橋からJRに乗ることになりました。
 
必然的に安城を通ることになるので途中下車をしてきーぼ―の石像のもとに行きました。
 
この時、時計の針は17時過ぎ。
前記事の通り、知立とセットで行くと述べたので知立に行き、あんまきを購入しようと思ってました。
17時を過ぎているので観光協会は既に閉まっているだろうから、20時まで開いている藤田屋さんならちりゅっぴのあんまきが売っていると思ったのですが…
 
JRに乗ろうとして駅の1階にある観光協会を覗いたら…
Kibo3a 顔ハメ看板がありました。
 
顔ハメ看板だけ撮って、JRに乗りました。
 
安城での滞在時間は15分です。
 
その後、刈谷で名鉄電車に乗り、知立に行ってあんまきは購入しましたが、普通のあんまきしかなくてこれなら豊橋駅の売店でも同じものが買えたのにと思いました。
 
知立はリベンジ確定です。
 
きーぼーは七夕神社には行けてないのでリベンジするべきかどうか迷っています。

2024年3月 8日 (金)

えのん&あらんvol.1

Enonaran1a 嵐電嵐山駅を出てすぐの踏切ちかくにある、江ノ電のゆるキャラであるえのんと嵐電のゆるキャラであるあらんの石像です。
 
江ノ電と嵐電が2009年に姉妹提携を結んで10周年を記念して建てられたみたい。
 
「江」と「嵐」の文字をキャラクターにしたものなのが非常に分かりやすいキャラです。
 
会社が違っていますが、兄妹という設定です。
デザイナーが同じ方なので生みの親が一緒というわけですし、間違っていないと思います。
 
王道のゆるキャラで純粋にかわいいと思います。
 
嵐山は身近にある観光地ですが、鎌倉は行ったことがありません。
 
別件で鎌倉に行くことになると思うのでえのんくんにも会ってみたいです。 

2022年11月 5日 (土)

ひこにゃんvol.4

2022年10月22日・23日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
第1回目となる今回はやはりひこにゃんでいきたいと思います。
しかし、今回、ひこにゃんとはニアミス状態で会えていません。
なので今回主役とは言え、着ぐるみではなく、動かないものになります。
Hikonyan6a まず、紹介するのは彦根駅から駅前お城通りを通ってメイン会場である彦根城内の公園に向かう時に建っていた某石材店の石像ひこにゃんです。
 
石材店によくドラえもんやアンパンマンの石像が建っていますがあれのひこにゃんバージョンでしょう。
 
さすがはゆるキャラ界トップレベルの人気のキャラクター。値段は聞いてませんが決して安くはないであろう制作費をかけて会社の宣伝材料に使うのだからすごいとしか言いようがありません。
Hikonyan6b 次も石像ですが、こちらは四番町スクエアにある石像で、こちらは記念碑のような感じでどちらも正座をしていますが、どちらかと言うと石材店のひこにゃんの方が可愛いように思います。
 
こちらは四番町スクエアでもちょっと奥まった場所にあるので、3年前に四番町スクエアに行った時には見つけられませんでした。
 
あと、先程の石材店が納品した石像ひこにゃんが国立印刷局彦根工場にあるらしいのですが、一般人である私が気軽に見学できません。


 
Hikonyan3b キャラ博の会場入口にあったぬいぐるみです。
 
胸部に2025と書いているのは2025年に行われる国体が滋賀県で行われます。
 
ちなみに彦根市では陸上競技、ハンドボール、弓道を予定しています。(陸上競技は全国障害者スポーツ大会も開催)
ただ、残念なことに2025年は関西万博の年で個人的には会場の夢洲に関心があります。
このブースの隣に国体で使われるマスコットキャラがいました。
近いうちに登場させます。

2021年12月11日 (土)

こうやくんvol.3

Koyakun4a 数年前に高野山に行った時に撮影した、こうやくんの石像です。

確か観光協会にあったものだと思いますが、覚えていません。

笠の内側をしっかり曲線をつけていたので芸が細かいと感心しました。

フォークみたいなものを持っているのですが、何だろうと思い、調べてみたら三鈷杵(さんこしょ)と言うもので、煩悩を打ち砕く法具としての役割があるそうです。

また別件で調べたら同じこうやくんの石像でも写真の三鈷杵だけではなく、筆を持ったやつも杖を持ったやつもあるみたいで、なぜこれだけしか撮っていないのだろうかと後悔しかありません。

これから寒さの厳しい冬の高野山になるのですが、寒さに負けずに立っててください。

2021年12月 4日 (土)

うずしおくん・うずひめちゃんvol.2

Uzushiokunuzuhimechan2a JR鳴門駅そばにあるバス乗り場付近にあるうずしおくん・うずひめちゃんの石像です。

2ヶ月程前にも現地で撮影をしていますが、この写真はCブログで鳴門満喫きっぷを使った時に撮影したもので、もう2年半以上前のものです。

鳴門市のHPに載っていたポーズを取っていて、石の色と黒しか表現していないのにうまく表現されています。

できたのが2013年と書かれているので、この写真を撮った時点でまる6年経過したのですが、最近の写真と比べてもいい意味で変化がありません。

写真を見ないとわからない。確かに。
Uzushiokunuzuhimechan2b なので同じ場所で撮影した写真も出してみました。
 
2年半以上の月日が流れても劣化が見られません。

こういうマスコットでも石像は石像ならではの良さがあるのが分かります。

仮にこの石像に色を塗ったら、変に安っぽく見えたりします。
そうなると折角の石像も見劣りがするのでこのままきれいなままでいてほしいと思います。
恐らく手入れが良かったと思うので。

2021年11月27日 (土)

わくたまくん vol.4

Wakutamakun4a 和倉温泉総湯の敷地にあるわくたまくんの石像です。

撮影したのはコロナが流行り始めた頃でまだ温泉に行っていました。

本当は影が無いような時間帯に撮影をしたかったわけですがどうしてもこの時間帯でないといけなかったので諦めてこの時間に撮影しました。

和倉温泉のゆるキャラなので一番お似合いの場所です。

実際に和倉温泉総湯に浸かりましたが、なかなかいいお湯でした。
さすがにわくたまくんみたいに頭にタオルをかけませんでしたが…

これを見ると次に和倉温泉に浸かれる日はいつだろうかと思います。
まだコロナが怖くて温泉や銭湯に入れない西九条がいます。

2021年11月20日 (土)

はにたんvol.4

Hanitan4a

高槻市消防本部に設置されているはにたんの石像です。

もともと消防本部が考えたキャラなので消防本部のHPにもはにたんのページがあります。
そのページを見るとこの石像は消防はにたんになります。
 
チークをつけているのか頬が赤いけれど、石像なので紅くできないのか黒で表現したので、はにたんが泣いて見えてしまいます。

私はとある用事で消防本部に行きましたが、消防本部なんて社会科見学でもない限り、滅多に行くことがないところです。

なので、市民でも見たことが無い方が多いのではないでしょうか?
関西将棋会館が福島から移転した時には将棋の駒を持ったはにたんの石像が飾られてほしいと思うのは贅沢でしょうか?

2021年11月13日 (土)

いばらき童子vol.1

Ibarakidojia1 茨木市役所前に高橋という交差点があります。
今は川が流れていませんが、橋だけありその欄干に茨木童子の石像があります。

欄干の台座には「茨木童子」とありますが、その石像を見るとどう見てもいばらき童子にしか見えません。

民話である「茨木童子」からきていますが、どう見ても鬼のキャラを作ったのか謎です。
 
逆に言えば個性的なゆるキャラになっているとは思いますが…

しかし、この石像のすごいところは1ヶ所ではないところ。
橋の欄干4ヶ所に設置されています。
鬼が立っているだけに文字通り魔除けになっている感があります。
ただ、現実は交通量の激しいところに建っているのでいばらき童子もちょっとかわいそうだとは思います。

2021年11月 6日 (土)

ミラたんvol.6

Miratan5a 魚津駅前にある観光案内所の玄関前にあるミラたんの石像です。
 
写真を撮ったのはもう6年も前のことですが、ご当地キャラ博がずっと続いていたのとミラたんの登場回数も多かったので公開をセーブしたら写真が古くなってしまいました。
 
石像自体、加工に手間がかかりそうですが、しかも、ご当地のゆるキャラとなると「世界でたったひとつの石像」なのかと思います。

観光案内所の玄関先に建っているので観光客を迎えている雰囲気が好きです。

私もその観光客の一人ではありますが…
個人的にはここでレンタサイクルを借りたりしていますので、当然返却のために観光案内所に行くのでミラたんは2度会うことになります。
頭をなでなでしたいのですが、いかんせん頭に突起物があるので諦めています。
今年は魚津の地を踏んでいないので来年は魚津に行こうかなと思います。

2019年2月 2日 (土)

雪丸vol.1

Yukimaru1a王寺駅前で撮った奈良県は王寺町のマスコットキャラクターの雪丸の石像です。

 

前回まで長いシリーズが続いていたので、その間に撮影しているゆるキャラさんがいっぱいあるのですが、いかんせん、幟に「謹賀新年」とあるのでさっさとアップしないと夏頃に正月の話をしないといけなくなるので先に登場していただきました。

聖徳太子の愛犬の名前が雪丸で、その雪丸のお墓が王寺町にあるみたいです。

このゆるキャラは亡霊?

王寺と言えば、西九条から奈良行きの快速に乗って天王寺を出たら次の駅というイメージがあります。
(もちろん、今は久宝寺に停まることも、奈良行きではなく加茂行きの大和路快速なのも知っています。)

ゆるキャラの石像は珍しいですが、ないわけではないです。
しかし、幟を持たせる穴まで作っているケースは珍しいと思います。
普段は聖徳太子の肖像画にも描かれている孫の手笏(しゃく)を持たせているのでしょうか?
何が一番驚いたかというとゆるキャラの存在ではなく、聖徳太子がペットを飼っていたことです。