フリーズドライ納豆
最近、健康のため納豆を毎日食べるようにしています。
身体にいいのは分かっているけれど、日本人でも好き嫌いの分かれる食べ物です。
大阪人でありながら納豆は嫌いでない為毎日納豆を食べることそのものは苦痛に感じません。
むしろ、外出することが多い私が毎日納豆をどうやって食べるのかというほうが課題になります。
始発電車に乗る私が自宅で納豆を食べるのはほぼ不可能。
だからと言って乗り物に乗っているときに納豆のパックを開けるのは絶望的。
外出先の食事処で食べるか、宿泊施設の朝食で食べるか…と選択肢が少なくなっていきます。
(私の場合、圧倒的に日帰りが多いので、宿泊施設と言う選択肢があまりありません。)
そこで登場するのがフリーズドライの納豆と言うことになります。
これだと臭いが控えられているので乗り物の中でも食べられます。
(とは言え、臭いが全くしないわけではありませんので、納豆の臭いが全く受け付けられない方はフリーズドライの納豆でも食べられないと思われます。)
意外なハードルがあるとするとフリーズドライの納豆を売っているところを探すこと。
私もスーパーを何軒か見てみましたが、なかなか売っていません。
ようやく見つけた場所は駄菓子専門店の中にある豆菓子やおつまみのコーナー。
メーカーを見たらカンロと書いてあったのでお菓子屋さんだと販路があるなと思いました。
ちなみにカンロのHPを見たら、写真のドライ納豆の他に容量を少し少なくした100均ショップ販売用のドライ納豆も製造しているみたい。
納豆にはナットウキナーゼという酵素が含まれており、これが血栓を溶かす作用があるそうです。
小さな血栓が肺の静脈を詰まらせたのがエコノミー症候群です。
同じ姿勢を長時間いるときに発生するので軽い運動をするのがいいのですが、飛行機のエコノミークラスだとそれがままならないのでエコノミー症候群と名前がついていますが、言うまでもなくエコノミークラスだけで起こるものではありません。
帰省シーズンで通路にも人が立っているような特急電車の車内でも起こりえる話です。
起こらないに越したことはありませんがエコノミー症候群対策にフリーズドライ納豆をカバンに入れておくのもいいと思います。
実際に日本航空の国際線にエコノミークラス症候群対策のために機内サービスで用意していたりします。
購入の際、注意しなければいけないのは納豆に含まれるナットウキナーゼですが、熱には弱く、油脂で揚げたドライ納豆や納豆ふりかけはナットウキナーゼが壊れてありません。
ですので、高温製造しないフリーズドライの納豆や干し納豆にしてください。
それと実際に持って行く前に一度その商品が口に合うか確かめてください。
折角準備したのに辛くて食べられなかったら意味がなくなりますから。
最近のコメント